1/17月曜サイクリング
- misaka-cycle
- 2022年1月18日
- 読了時間: 2分
気温が上がるとの天気予報につられてみさか集合は5名 月サイの日常が戻ってきた(嬉)

M本P.を先頭に出発 いつものように行き先は知れない(笑)
ローソン戸守で休憩

天神橋から高麗川CRを南下、戸口橋からにっさいを抜けながら南下し、森戸橋で再び高麗川を渡り、ローソン田波目店で休憩 おっぱい山がきれいに見えたのでそれを背に写真

K74と並行する旧道を進み、高麗川に架かる木橋を渡ろうとしたが、3年前に流された橋の復旧は3月31日までかかるようですよ。


戻って、北平沢から天神社で“尺“を稼ぐ。 思いがけず紅梅と巡り合い、春を感じる。





交通量の多いK30を横断して、高麗川CCの急坂を上がり、宿谷の入り口の丘に建つ地蔵尊に立ち寄る。少し奥には山根六角塔婆、石造りの道標もあるので、その昔の街道でもあったような歴史を感じさせるところだ。(詳しくはWEBで)








昼時になってきたので、毛呂山総合運動公園側に下って、「御食事処多久膳」へ


入店するとコロナの影響で密を避けるため二階座敷に案内され、旨そうなメニューから刺身定食、ヒレカツ定食、豚の角煮定食、とんかつ定食をオーダー






美味しさもさることながら高齢者にはボリュームも十分で大満足 コーヒーはサービス


帰路、武州長瀬駅から宮下橋で越辺川を越え、今宿~北浅羽~樋の口橋~高野橋で都幾川を越え、ファミマ正直店で最後の休憩

この先の自転車道でT根さんと別れ、風にも押されて川島を横断、15時過ぎに無事、帰着
走行距離 77㎞ K野
Comments