top of page

12/2月曜サイクリング

執筆者の写真: misaka-cyclemisaka-cycle

12月になり朝の空気が頬に冷たい。今日の参加者は総勢8名と相変わらず盛況だ。 

今日の目的地の狭山湖に向けて出発 荒サイ右岸CR~入間川右岸CRを南下して、

セブン南古谷店で休憩

ふじみ野市から川越市とは思えぬ単調な田舎道を西進、K6号線を南下したところで道を

間違えたので、ナポリかまど下富店で一服

気を取り直してルートに戻り、所沢市三ケ島にある“クロスケの家”に立ち寄るが、

残念なことに休館となっていた。

昼食向かう。所沢青梅線を西へ2㎞弱、目当てのうどん屋さん“甚五郎”に到着するが、

大勢で行ったので時間が掛かると言われ諦めることに。評判のお店らしいので、改めて個人で行くか時間に余裕を持って行こう。残念!

少し戻って「山田うどん食堂」に入店 

山田うどん食堂にニューアルした後、初めての入店しました。

メニューも豊富になって、店内も明るい。席は、ばらばらになったがそれぞれ注文

まずは定番の肉うどんを4つ

かつ丼

鍋焼き煮ほうとう

かかしカレー(多分?)

キムチチャーハン+餃子を一つ

それぞれ美味しくいただいたが、我々にはやや濃い味付けが多かったようだ。

食後、早稲田大学入口の先の信号を右折して坂を上がる。上りきった頂上あたりの紅葉が陽に映えていたので集合写真

ここから狭山湖外周道路をダムまで行くことになるのだが、途中からダートになりリサーチ不足に落ち込む。ご迷惑をおかけしましたが、幸いパンクなどのトラブルなく狭山湖(山口貯水池)に到着 意外にも初狭山湖の方が多かった。奥多摩の山々も遠望でき、周りの森の紅葉にも満足

山口観音に立ち寄り参拝 紅葉も良かった。

激坂を上って(半数の人は押して)、多摩湖(村山貯水池)の村山上ダムで眺望を楽しむ。

所沢市街を抜け、航空公園のYS-11の前で小休憩

学園通りから弱いながらも南寄りのアシスト風を受けて北上、多聞院の紅葉を堪能する。 幾度となく訪れているが、これほどの見事な紅葉に感動 

日頃の善幸が報われた気がする(笑)

じみ野市~上江橋を渡り、荒サイ左岸CRを北上、傾いた晩秋の西日を受けて一枚


“甚五郎”さんのうどんは食べそこないましたが、今日も無事に走り切れました。

ありがとうございました。

 走行距離81km K野

 




閲覧数:106回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page