3/21月曜サイクリング
前日、都内では桜の開花宣言が発表されたというのに、北寄りの風がとても冷たい。そんな春分の日に集合したのは、スーさん、M本さん、O木さんとワタクシの4人
K井さんは事情により途中合流予定 本日は、早咲きの桜巡りの予定

S長に見送られて出発 樋詰橋を越えたあたりでK井さんが早めの合流し、
ローソン戸守店で休憩。いつもは閑散としているが、旗日の今日は他にもサイクリストで
プチ賑わい。

早俣橋をくぐるいつものルートで、何もないが立派なトイレがある坂東山第2公園へ休憩 隣接している「化石と自然の体験館」の駐車場は満車で賑わっている。
先週はすでに20℃を越えたのに今日は寒い。



鞍掛橋を渡った県道に出る前、月田橋の向こうの例のおっぱい山がきれいだったので写真


月田橋を越えてすぐに左折 先週も通った新ルートの写真がなかったので再訪することに。
通りの両側には多くの紅をさした石像や石碑が立ち並び、静寂に包まれた光景は、異空間に迷い込んだような不思議な感覚になったので、






早々に立ち去り、笛吹峠へ


下って、金澤寺通り(と勝手に名付けた)からも例の山がくっきりと見えたので、
おっぱい山休憩



亀井小の裏側通る新ルートで竹本の湧水が見下ろす小高い丘の上へ