top of page

6/11みさか火曜サイクリング日記

執筆者の写真: misaka-cyclemisaka-cycle

真夏日になりそうな日、天気の神様の嫌がらせかまたもや火曜サイクリングになり、

みさか集合は4人 

ハナショウブの季節なので今日の行き先は、ちょっと遠いが東京都の水元公園を選択 

蓮田駅前から元荒川沿いに走って、セブン岩槻永代橋店で休憩

さらに元荒川沿いを南下 

東武伊勢崎線を越え、越谷市の明治天皇大澤小休憩所でトイレ休憩


その先でK49を南下、草加市、八潮市、三郷市で大場川を越えて、

葛飾区と三郷市にまたがる広大な都立水元公園に到着 

この公園は、面積約1K㎡で、小合溜(こあいだめ)に囲まれた水郷公園で、園内の道路も半端なく広い。自転車の乗り入れもできるので、多くのママチャリ達が走っていた。

花菖蒲園への前に、緑濃いメタセコイヤの森へ


小合溜の水辺にも立ち寄る


そして花菖蒲園へ 

ここでは株分けのために15枚の田んぼに分けられて育てられているようだ。





残り惜しいが昼を過ぎたのでランチに向かう途中、第43回花菖蒲まつり会場に遭遇

今度の土日が最終日らしい。

こちらまで菖蒲田が広がっている。

水元公園からほど近い中華料理「萬来軒」へ

暖簾をわけて入店 狭いがすでに大勢の人で賑わっていたが、

幸いにも奥の小上がりに陣取り、豊富なメニューに迷いながら


セットメニューを注文、しばし待つ


まずは昔懐かしいラーメン+半チャーハンをK井さんとワタクシ

冷やしもりラーメン+半チャーハンをスーさんとM本さんが頂く

ラーメンは、まだ田舎にいた頃を思い出させる醬油ラーメンでチャーシューと海苔にシナチクも同じトッピングだった。旨かった!チャーハンもパラパラで油を感じることなくとても旨し‼補給の水も天然水を分けて頂きサービスも満点だ。


帰路は、綾瀬川沿いを北上する予定で、伝右(でんう)川の河童の碑で小休止 

このあたりにいたらしいよ

その先の草加宿芭蕉庵でトイレ休憩



旧日光街道を北上、桜の枝が垂れ込めて首をすくめながら走るのもつらくなってきたので

休憩 竹製のベンチが目を引く

R463で綾瀬川を離れ、埼玉スタジアム2002を横目に、旧日光御成街道から見沼代用水東縁に入いる、見沼自然公園を過ぎ、見晴らしのいいベンチがあったので最後の休憩




休憩中、亀騒動?はあったが、掛樋史跡公園で離脱直帰するK井さんと別れ、帰着しました。ありがとうございました。

 走行距離88km K野

 

閲覧数:93回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page