6/3みさか月曜サイクリング日記
- misaka-cycle
- 2024年6月4日
- 読了時間: 2分
雨上がりの朝は、空気が澄み渡っていて気分良好 出席率もよく総勢7人が集合

今日は、M本さんが牽く日で、まずはローソン戸守で休憩

越辺川左岸に上がり、いつもより水かさを増した都幾川との合流点辺りで一枚

雨上がりの都幾川CRからは、周辺の山並みもくっきり見えていい気分だ

いつものばんどう山公園で一服

くらかけ橋を渡る手前でも一枚

月田橋を越えて左折、時折通る道だが、
その都度、異空間を思わせる大行院神明殿の前で一枚

笛吹通りへ出て右折、学校橋から嵐山町街に入り、
今日の昼飯処である「テラバーガー自販機RANZAN」に到着



¥370均一の冷凍バーガーを自販機で求め、電子レンジでチンしていただくシステムだが、温めた後、近くのローソンで飲み物を調達し、人気のチーズ、季節限定の夏野菜、ガーリックハンバーガーなどを美味しくいただきました。




ごちそうさまの集合写真


帰路、近くの鬼鎮神社へ参拝 聞くと5人が初鬼鎮神社とのこと 大小の金棒がおいてあるが、珍しがって大人気 金棒のストラップ買ったら、オマケに御守りが付いてきたとはしゃいでいる。空にはうす雲が浮かんでいる。平和だな~





滑川町羽尾の五厘沼側の窯跡に立ち寄る

窯跡はよく見えないが、なぜ沼の水が茶色なのか意見が飛び交う。それを背景に集合写真


東松山市街を抜け、百穴から吉見丘陵へ上がってこまめに標高を稼ぎながら、道の駅よしみで休憩した後、高尾橋から帰るのかと思いきや、またも僅かな標高を稼いで坂巻醤油店へ O川さん、初ジェラート休憩




見上げれば雨雲が広がってきたので、急いでペダルを廻し、なんとか降られずに帰着できました。走行距離72km K野
Comments