6/5土曜サイクリング
きむにーです
西の空には黒灰色の雲が垂れ込めている
暗雲から逃れるように、今日の針路は東
目的地は野田橋の手前、吉川市上内川

途中までは取手バーガーと同じルート
さいたま長宮のセブンで休憩

中川で取手ルートを外れ、川に沿って南下

景色を見ながらポタリングペースでゆっくりと

途中で橋を渡って中川の左岸へ
左手の田んぼよりも、川の水位の方が高い

みさかから26km、11時前に目的地に到着

今日のランチは、ラーメン爺(じじ)

千葉の竹岡式風ラーメンがいただけるお店
開店時刻前なのに既に営業中、先客の姿も

カウンター席間には大きめのアクリル板
混雑時の換気用に、複数の扇風機が待機中

節や煮干しなど、ダシ材料にも拘ってる様子

メニュー左上が、竹岡式風の爺ラーメン
竹岡式じゃなくて、竹岡式(風)らしい
メニュー右上の味噌ラーメンは500円
味噌が醤油より安いって、珍しいかも
チャーシュー丼が+100円なのも安い
オーダーは共に爺ラーメンとチャーシュー丼

のはずが、着丼したのは味噌ラーメン??
…
どうやら、注文内容がよく伝わらなかった様子
しかしこの味噌ラーメンも、なかなか旨い
サラッと甘めのスープがワタクシ好み
具材もタップリ、これで500円は安いなあ
チャーシュー丼も、満足できる具材の充実ぶり
マヨネーズをかけると風味が更にアップ
このセットが600円って素晴らしい
素晴らしいからお代わりしようじゃないか
今度は間違いなく、爺ラーメンを!

てことで、無事に爺ラーメンとご対面笑
竹岡式は、千葉県内房発祥のご当地ラーメン
チャーシュー、スープ、麺それぞれに特徴が
チャーシューは醤油ダレで煮込んだもの
この醤油ダレをお湯で割ったのがスープ
鶏ガラ、魚介等のダシは使ってないらしい
そして麺は、生麺じゃなくて乾麺を使用
さて、この竹岡式(風)ラーメンは如何に
