関東甲信越にも梅雨入り宣言が出され、来週からはしばらくサイクリングができそうもないので、今を楽しもうとS長含めた5人で出発
戸守のコンビニ休憩 日差しがあったのでボトルが空になり補給
今日の目的地を雀川のあじさいと決め、清澄を越え、竹本の湧水でも水補給
足が痛いというS長はストレッチ
ふれあいの里でトイレ休憩後、八高線沿いに進み、日影地区の雀川砂防ダム公園を過ぎ、
ダムへの入り口に到着 このあたりにあじさいが群生しているが、開花はしているものの、まだこれからという状態でちょっと早かったようだ
ひと上りしてダムへ
数日前の雨のお蔭か、淡いグリーンの湖面には浮遊物ひとつとなく、
見たことがないほどキレイだ
反対側の木陰の間から柵が見えたので、行ってみようと上がってみるとピークから
先はダートのようなので断念し、
振り返ると視界が開けていて、遠くにときがわの町も見えていたので、それを背景に写真 湖面もそうだが何回来ていても、新しい発見があるのでサイクリングの励みになる
正午に近づいたので、脚の痛みを言い訳?に下の公園で待っていたS長と合流しながら一気に下り、訳あって行けなかった「こぶたのしっぽ」も通過して、「戸隠そば 成木屋」へ 正午を少し回っていたので少し待って入店
メニュー表を見てオーダー
まずは、定番のざるそばと大盛り
肉汁そば
きのこ汁そば
そしてエビ天南蛮そば
戸隠そばを美味しくいただいた後の集合写真
帰路、ここからはずっと風練になるが、とりあえず往路で目に入った
「ときがわ花菖蒲園」に立ち寄る 園内には入らず外から鑑賞鑑賞
O川さん、抜群のコミュニケーション能力で受付の方々と交流
塩飴を頂いたので、口に入れながら先を急ぎ、鞍掛でトイレ休憩後、
風に阻まれヘトヘトになりながらファミマ正直店で最後の休憩
お店帰着は、15時過ぎでした お疲れさまでした、オレ・・・
走行距離 80km K野
Comments