私は、ほぼいつも通りの5時半に起床。
朝風呂に入って頭と体を目覚めさせる。
なんの心配もいらない、快晴だ!
朝食は、これにごはんと味噌汁。
日本のザ・朝食である.
県民割のおかげで、宿泊費はほぼ半分の5000円。
更に、地域限定クーポン2000円ももらえるなんて…
星音の湯は、この宿の系列施設なんだって。
宿を出て駐輪場所へ向かう
すると、A藤さんのRタイヤがパンクしてる!
着いた時はなんともなかったのに…???
スローパンクだから穴は小さいだろうと推測して、新品貼り替えはせず、シーラントを注入して様子見とする。
その反対側では、H部さんが空気を補充しようとしてバルブを抜いてしまい、バシュウ―ーーと瞬間放出( ゚Д゚)
あにやっとるデスカ?( 一一)
気を取り直して出発。
宿を出て進路を西へ。
小鹿野町のメインストリートを走る。
そして、国道299号線を2㎞くらい走ったら、案内に従って右折。
優しい勾配の川沿いの道を上がって行くと、
朱色の欄干の橋がありまして、
抜けると、そこには地蔵…うおっ、エライ数の地蔵!?
水子供養の地蔵でした。
全体では、上の写真x3ほどの数です。
そして、さらに数百メートル上がると、<札所31番 観音院>に到着です。
宿からの距離は約9.5km
木立を背後にして建つ仁王門
こちらの金剛力士(仁王)像は、台座を含めば、高さ4m以上にもなる巨大な石の仁王で、重量は約2400kgにも及び、移動できる石仏としては日本最大級だそうです。
境内に仏の道に背く者がはいらぬよう、憤怒の表情で見張っているのでしょう。
ビンディングシューズを履き替えて(I田さんはSPDをチョイス)、観音堂を目指します。
仁王門から観音堂までは、296段の<厄除けの石段>を上がらなければならない。
標高差は53mで、険しくて危ないということはありません。
石碑や石仏が点在する石段を、ゆっくりと一歩ずつ歩を進めていくと、
おっ、建物だ!
おおっ、三方を岩山に囲まれた観音堂(本堂)は、なんと厳かであることか…
本堂の左手には、落差30mの<聖浄の滝>
現在は水量が減っているが、江戸時代までは修験道の行場として行者の水垢離の場だったそうです。
本堂は、昭和47年(1972)の建物
幻想的な色ですねえ。
納経所にて、書き入れ御朱印をいただきました。
納経所の脇から登山道を進めば、岩窟の中の石仏群などを経て東奥の院があるのだが、今回は時間の都合で割愛しました。
東奥の院 入口
では、次行ってみよう!
下山途中に在る人気のお蕎麦屋さん<観音茶屋>
車・バイクで駐車場は満車でした。
国道299号線と県道283号線を走り、
おがの化石館に到着。
入館料 大人300円
埼玉の奇獣パレオパラドキシア
幼児はみんな大好きダンゴムシの先祖?
宮沢賢治コーナーがあって、直筆の手紙なんかも展示されています。
「望遠鏡で何を見るんだ?」って思ってます?
それなら直に行ってみましょう!
自転車に跨って数百メートル。
目的は<ようばけ>です!
知ってますか?
詳しくは↓をご覧ください。
間近で見られて、ヒデキッ感激!
河原では、数組の家族連れが川遊びを楽しんでおりまして、ソフトボール大の石を持って歩くお父さんに声をかけてみたら、一見して貝の化石とわかるお宝を見せてくれました。
続きまして、この場所からほんの5分ほど走り、<札所33番 菊水寺>を参拝。
観音堂は文政3年(1820)の建築。
正面左右の菱格子のある花頭窓が印象的ですね。
土間のままの礼堂と天井のお札が珍しい。
菊水寺の書き入れ御朱印
只今の時刻は午後12時30分。
お腹も空いたが、少し距離を走って、以前から気になっていた長瀞のあのお店に行ってみよう。
彩の森CC・ホテル秩父の上に見えた<文句なしの夏雲>
気持ちいい景色と青空のこの場所は<伊古田>
皆野→親鼻→長瀞と快調に進み、
13時05分、国道140号線沿い、長瀞駅入口を北に700mほどの場所に在る<お豆ふ処 うめだ屋>さんに到着。
築100年以上の古民家で、季節のおとうふランチを食べられます。
人気店なので、長い待ち時間を覚悟してましたが、タイミングが良かったようで、あっさりと入店できました。
ランチは1種類。
昨晩、食べ過ぎたので、ちょうどいいんでないかと…
ここでも、雑貨の販売をしてますね。
お待ちかねの料理が運ばれてきました。
見かけは<あっさり>ですが、濃い味好みのM原さんも大満足の<しっかり味付け>。
でも、素材の味を殺さぬ絶妙な味付けです。
下の写真は<滝川どうふ>イカそうめんみたいですが、初食感で豆乳だれと相まって、ひじょうに美味でした。
全員が、デザートも注文。
とうふレアチーズケーキ=激うま♡
とうふプリン
食事した結果、再訪したいお店が増えました。
隣では、とうふ&おからドーナッツ🍩にフルーツスムージーも販売しています。
食後は、灼熱の国道140号線を波久礼~県道81号線にて熊谷
↓は玉淀ダム前の<折原橋>
↓は熊谷大橋
この日、熊谷での最高気温は38.4℃。
いやぁ、西日が暑いのなんのって…
それでも、気の合う屈強な仲間達とやり遂げました。
みさかへの帰着は18時18分。
ご一緒のみなさん、お疲れ様&ありがとうございました。
走行距離 98㎞
累積獲得標高 約400m
by H澤
Comments