top of page

8/15月曜サイクリング

執筆者の写真: misaka-cyclemisaka-cycle

月遅れのお盆の送り火の日にみさか集合したのは4人 いつもの3人とY野さん、スタート前の撮影に、今日は隠れる奴と背中を見せる奴が・・・

猛暑予報なので、今回も平地短距離の予定でいつもの時間に出発 出丸橋を越えて入間川右岸を西進、山田桜堤の四阿屋で休憩 早くも草むらから秋を知らせる虫の声が聞こえてくる 風はほとんどないが、大気はまだ体温より低いので心地よい

R254をくぐって南下し、川越素性公園の木陰で小休止 バックはスワンの浮いた修景池

くねくね走って、古代蓮の隠れた名所、善長寺に到着 放生池の大賀ハスはもちろん咲いていないが、背丈ほどの葉っぱはまだまだ元気で、池の中の赤い蓮門橋が印象的だ



愛車大好きなM本さん、撮影に夢中

近くの火の見櫓に立ち寄るが、吉見の鄙びた昭和の感じとは違って、

火の見櫓には見えないなあ

圏央道をくぐって、西武鉄道安比奈(あひな)線廃線跡を見学 

道路を横切るようにレールが残されている



立ち入り禁止の看板の奥には、残されたレールと緑のトンネルのような景色が見られるはずだったが、今は草に覆われていて全く見られないのは残念だった



ガーミンを頼りに目的地の「一心亭」に向かうが、引いたルートがダートだったりして、

戸惑いながらも開店時間の11時過ぎ到着 まだ暖簾が出ていないが入店 

Y野さんは、まずはクールダウン

落ち着いてまずは乾杯! もちろんノンアル O川さん、ありがとうございます


豊富なメニューの中から、女将さんが以前は肉屋だったというので、ロースカツをO川さんとM本さん、かやくごはんとセット(うどんとヒレカツ)をY野さん、

ワタクシはヒレカツ定食をオーダー



配膳されてカツの大きさとご飯のボリュウムにビックリ! 口にしてみて更にビックリ! 衣はサクサク、肉は柔らかくジューシー、皆さん、味には大満足だったが、ボリュウムが半端なかったのでやっと完食は3人 これで900円と1100円、コスパも大満足であった 

帰るときには綺麗な暖簾が出ていた(笑)






帰路、いるまがわ大橋~サイボク~小畔川に並行して進み、石造りのモニュメントが並ぶ御伊勢塚公園入口で小休止





下小坂の大ケヤキで2枚


越辺川の道場橋~釘無橋~樋詰橋と一気に走り、お店には14時過ぎに帰着でした


走行距離 60㎞ K野 8/15

Comments


Untitled.jpg

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page