8/5月曜サイクリング
- misaka-cycle
- 2024年8月6日
- 読了時間: 2分
雨と暑さの所為でほぼ2ヶ月ぶりのサイクリング 今日も暑いので8時半に招集、
参加者は6名

出丸橋で入間川を越え、川越市街を抜けて川越水上公園でまず休憩
緑の木々を抜ける風が心地よい


ここで所用のあるY野さん離脱 関越道を潜り、古代蓮の隠れスポットで知られる善長寺立ち寄る。ハスの花には遅い時期だったが、数輪の花を見ることができた。
山門の風鈴が涼しげな音を奏で、オレンジ色が映えるノウゼンカズラも見ごたえ十分







西武鉄道安比奈線の廃線跡にも立ち寄る。以前は柵の奥に緑のトンネルが見えたが、
今は雑草に覆われその面影はなく、路面のレールが残るだけだった。

美味しいとんかつ一心亭に寄るがお昼にはまだ早いので通過

八瀬大橋を渡って、サイボクで休憩後、圏央道~R407を越え、
小畔川近くの「ふたば」に再訪


おしどり夫婦と老犬が営む店で、店内の観葉植物も手入れが行き届いている。
ランチメニューから全員ハンバーグを注文 これが¥780とは・・・



食後の集合写真

以前のサイクリングで見つけられなかった小畔川起点の碑を見つけようと境橋へ
以前は雑草に覆われていたが、きれいに刈りこまれた左岸側の橋の袂にその碑を発見


境橋も古く、昭和8年製だそうだ。今年で91年、まだ現役だよ。

相当暑くなってきたので、セブン森戸新田店で補給

御伊勢塚公園前の木陰で体温を下げる


東洋大を過ぎ、金堀橋で小畔川左岸CRを走るが、
路面の照り返しも半端なく暑さにやられ、たまらず下小坂の大ケヤキで大休止




その後、落合橋~樋詰橋からなんとか帰着できたが、やっぱり35℃超のライドはつらい。
走行距離62km K野
Comments