訳あって2週間ぶりの参加 今日の参加者は、スーさん、S村夫婦、M本さん、K井さん、N村(w)さんとワタクシの7人 天候は曇り、風は無いが湿度は高い
九時過ぎ、今日のサイクリングを企画したN村(w)さんを先頭に出発
太郎衛門橋からススキに囲まれたCRを北上
鳥羽井沼釣り場からファミマ正直店で最初の休憩後、
都幾川CRから武蔵松山CC脇を上がって、清澄GCで合流写真
下って、少し遠回りをしながら亀井小~上熊井と抜けて、セブン越生成瀬店休憩
ここで坂を上りたい猿岩線チームと上らない平地チームに分かれることに
猿岩線チームは、M本さん、K井さんとN村(w)さんの3人
平地チームは、スーさん、S村夫婦とワタクシの4人
次の集合場所はお店とし、別行動とすることになる 猿岩チームが先に再スタート
平地チームは、龍隠寺目指ことに
越生長沢線K61に出るともう猿岩チームは見えない ゆるゆる進んでいたが時間も押してきたので、先にお昼にしようと流れの細い越辺川を越えて右折 猿岩線を横目に、細い坂道を上がり切ると幟が目に入り、目的の民家のような佇まいの“とんちん館”だ
昨夜の雨でちょっとぬかるんだ庭の緑がまぶしい 存在は知っていたが入店は初になる
肉うどん2と焼うどん2を注文
配膳を待っていると猿岩チームが入店聞くと猿岩線を数百m上ったところから通行止めで先に行けず戻ったと残念そうだったが、路面も濡れてコケもあったようなので、下りの危険を考えると良かったのかなとも思う
平地チームの肉うどんと焼うどん
猿岩線チームは、肉うどん2とすいとん
平地チームは先に退店して、龍隠寺は諦め先を急ぐ
帰路は、店前を左折して激坂を慎重に下り、越生駅~今宿~にっさいと~高麗川CRを進む 途中、東武線の下でクールダウン 心地よい風が抜ける
ローソン戸守店で最終休憩 ガリガリ君とアイス玉で涼をとって、
樋詰橋からお店に帰還しました
猿岩チームは、往路をほぼトレースしてこちらも無事帰還です
走行距離 平地チーム86㎞ 猿岩チーム91㎞ K野
Comentarios