top of page

(11/22追記)11/20土曜サイクリング

更新日:2024年3月8日

きむにーです

予断禁物ながら目下コロナは沈静化

マスク持参で9名がみさかに集合

ree

O沼さんM原さん、大変ご無沙汰

最後のご一緒はコロナ禍の大夫以前

改めまして、よろしくお願いします

ガクさんも、たまには来てね~笑

ree

往路は入間川CR、日高、高麗

目指すのは天目指(あまめざす)峠

ree

小畔川沿いの最短ルートで日高へ

ree

予報では終日快晴、心も軽い

ree

日高高校近くのファミマで休憩

ree

日高→高麗も、高麗川経由で最短

R299は歩道・脇道を使い安全に

休憩二回目は東吾野のファミマ

ree

再出発後も歩道メインで安全を確保

R299は概ね歩道が整備されてる

広くて快適に走れる所が多い一方で

残念にも狭くて荒れた箇所もかなり

「車道で行けばいいじゃん」

と、誘惑に駆られる局面もしばしば

と、後ろから地鳴りのような轟音

大型トレーラーがド迫力で悠々と

うわぁ、やっぱ歩道で行こ

西吾野を過ぎ、子の権現方面へ左折

やっとR299を離脱してホッとする

同時に今日の上りの幕開けでーす笑

ree

このヘアピンからが本格的な登坂路

各自のペースで行きましょう

ree

おっとその前に、全員集合でパチリ

ree

ワタシ自身、天目指峠は久しぶり

ree

長くないけど結構キツかったような

ree

しかも上るにつれて段々キツくなる

ree

子の権現に比べれば大したことない

ree

と思えば、少しは気が紛れるかな笑

ree

峠から、さらに天を目指す一同

ree

トレランナーさんにお願いしました

全員集合でパチリ

ree

ランチは飯能下名栗線、ターニップ

先客ありのため、少し待って入店

ree

ランチセットはサラダとドリンク付

ree

ミルフィーユかつ

ree

えびときのこのドリア

ree

一番人気、焼きカレー

ree

二番人気?鶏肉の香草焼き

今日のメンバーでは、断トツで一番

ree

「ターニップに行きたかった」

「鶏の香草焼きを食べてみたい」

峠でO沼さんから聞きました

なんとナイスなタイミングでしょう

ree

M原、ザキヤマさんは欲張りランチ

カレー、ドリアに香草焼きをプラス

曇ってきちゃったのは、少し残念

けれど大人数でとっても賑やか

楽しいランチタイムとなりました

ree

帰路は入間川沿い、下り基調で快走

このルートの定番のセブンで休憩

ree

永田台、武蔵台団地経由で高麗へ

今日最後の上り坂、キツかった

その後は往路の逆走ルート

往路と同じファミマで最終休憩

ree

入間川CRは高速でもキツ過ぎない

15時過ぎ、無事みさかに帰着

ree

海外の感染再拡大は気になるところ

旭川等、クラスター発生の報道も

サイクリング自体は蜜とは全く無縁

0密での体力強化に最適のスポーツ

勿論様子を見ながらではありますが

油断せず、大いに楽しみましょう

またお願いします

走行距離:115km


余談

金曜日は有休だったワタシ

ree

昼過ぎにお散歩ダイエットに出発

ree

晴れ渡った空がとても清々しい

ree

ランチは伊奈町小室「伊奈一」

以前、一度来たことがあります

ree

創業は昭和40年頃らしい

店内はまさに「ザ・昭和」笑

常連さんが昼からホッピーを堪能中

営業はご高齢の女将さんがお一人で

ree

前回同様、チャーシュー麺を注文

このチャーシューがいいんですよ

ホロホロ一歩手前の柔らかさ

しかも太っ腹の厚さのヤツが5枚

そこで今回はライスも注文

まず、醤油をご飯の上から一回し

そして徐にチャーシュー4枚を移植

ree

チャーシュー丼+ラーメンに大変身

一口、「ふんまい~」

ree

次はラーメン+ライス+もつ煮かな

散歩だから瓶ビールかホッピーも

これではダイエットになりませぬ笑


余談その2(11/22追記)

月曜日も有休のワタシ

ree

降ってないけど路面は濡れている

午後から再び降り出すらしい

ではその前にお散歩ダイエット笑

丸山公園にやってきました

ree

ランチは「武蔵野うどん五六」

公園の南口に今年オープンしたお店

農林61号等、埼玉産の地粉を使用

ree

メニューは武蔵野うどんと天ぷら

ほかに鍋焼風肉うどんもありました

ree

肉汁うどん、かしわ天、半熟玉子天

小麦の香るうどんは歯応えガッツリ

ワシワシよく噛んでいただくタイプ

具沢山のつけ汁は甘く優しい味わい

薬味の辛味大根でうまく引き締まる

食後は二番ダシで薄めて飲めます

二番ダシはカツオ風味が際立つ感じ

かしわ天はデップリ、ボリューミー

揚げても中はトロッと半熟の玉子

ree

サンドウィッチマンが言ってたなあ

白いものはゼロカロリーだって

確か、うどんも天ぷらも白かった

美味しくダイエットできました笑

コメント


ロードバイク専門

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page