top of page

11/9みさか昇仙峡紅葉狩りサイクリング

更新日:2022年11月11日


9時過ぎに甲府市敷島総合公園に到着 

準備を整え、天空は晴れているが富士山は雲を被っていて見えないなか、10時前に出発

ree

ree

金石橋を渡って荒川左岸の昇仙峡グリーンラインを上り始め、自販機スポットで補給

ree

昇仙峡入り口 右手奥には柿の販売所

ree

長とろ橋で

ree

その先で

ree

ree

ree

ここから一時昇仙峡グリーンラインを外れ、

荒川の渓流沿い紅葉を愛でながらゆっくり上がり

ree

ree

猿岩付近で

ree

ree

雰囲気いいので

ree

ree

ree

登龍岩付近の休憩所で集合写真etc

ree

ree

ree

ree

更に紅葉の中を進み

ree

ree

ree

天鼓林の鮮やかな紅葉 

ree

覚円峰を下から見上げる場所まで行こうとすると、土産物屋のおやじさんが、がけ崩れがあり自転車ではいけないというので、

再び昇仙峡グリーンラインに戻り、途中のビューポイントから覚円峰を望むが、

車の往来が多いので気が抜けない

ree

ree

トンネルを3つ抜けて左折、昇仙峡ラインから紅葉を1枚 

ree

紅葉狩りの最盛期とあって、平日なのに人通りが多いのでゆるゆる進んで、

いつもお世話になる昇仙館に到着 少し早いがお昼にする

ree

ree

いつものほうとう鍋

ree

かぼちゃ抜きのほうとう鍋w

ree

食事風景

ree


ree

ree

食事後は、ロープウェイで山頂へ

ree

ree

ree

ree

山頂では、顔出し写真や南アルプスの山並み、富士山を満喫し、大満足のご様子です

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

戻って、ひと上りして荒川ダムへ 今年は水が少ない

ree

ree

ree

ここで待つという一人を残して、ダム湖を半周し湖上に架かる橋の上で撮影会

ree

ree

最後のスポット金櫻神社へ 

ree

ree

なぜか初宮参りの幟を直すワタクシwww

ree

最後のヘアピンを上がって、

ree

ree

ree

ree

長い下りのためにW.Bを着込み、

ree

9㎞余りを一気に下る ゴール地点への最後のビューポイントで

ree

ree

ゴールは15時頃 この後、桔梗屋~ほったらかし温泉と廻り、談合坂SAで夕食を摂り、渋滞もなく無事に帰宅、充実した一日でした〇


走行距離 32㎞  K野 

コメント


ロードバイク専門

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page