top of page

12/3土曜サイクリング

きむにーです

今週は前半はポカポカ陽気

今日は朝からグッと冷え込みました

それにもめげず8名がみさか集合

ree

今日のルートは毛呂山経由で越生

予報だと昼近くから晴れるらしい

ree

実際、雲の切れ間も拡がってはいる

けど頭上には、まだ広く厚い雲の帯

走ると暑い、けど風はまだ冷たい

ree

毛呂山岩井のセブンで休憩二回目

漸くの晴天かつここから上り基調

ウィンブレ脱いでまいりましょう

O木さんは所用でここで途中離脱

ree

桂木観音への最短ルートの登坂開始

麓に拡がるは毛呂山の名産柚子の畑

しかし、柚子は粗方収穫済みでした

坂の途中に点在する無人販売所

ワタシは柚子と福みかんを購入

福みかんは小粒で種が多い

みかんの先祖のような野趣を感じる

ree

メンバーを待たせた、申し訳ない

ree

展望台では下界の眺めが素晴らしい

ここでオバタさんの自撮り棒が活躍

ree

あらま、なかなかいいじゃない

ree

この時期にしては陽差しが優しい

ree

逆光でも前景背景ともバッチリ

ree

参道方面の眺めも長閑でいい感じ

ree

越生に下山して黒山三滝方面へ

猿岩線への上り端を右折

今日のランチは「とんちん館」

ree

ハイカーの先客が7,8名

なかなか賑わっている様子

お目当ては天然のきのこ料理

きのこはお上さん自採りの逸品です

ここ数年の収穫はイマイチらしい

今年はよく採れたようで良かった

ree

注文は全員「きのこ入りすいとん」

「ひもかわ」に浮気しかけたワタシ

すいとんは、以前に一度食べてたし

が、賛成多数で「すいとん」に翻意

店はお上さんがワンオペで営業

大人数なら注文をまとめるのが無難

ree

総じてメンバーにも好評でした

独特の風味のきのこもあり興味深い

すいとんもタップリで満足度も高い

何よりこの時期ほっこり暖まる

ree

「よかったらどうぞ」とお上さん

ザルにのせた乾燥梅をいただく

初体験のジューシーな塩っぱさ

漬ける前の梅?なんだろう

ree

帰路はお馴染み岩殿岩井線

越生如意のローソンでコーヒー休憩

ree

BORA山さんの慣しも好調みたい

ホント!すげーうらやましい

ree

トモローでオバタさん帰宅離脱

明日も別イベントに参加予定とか

きむ車にも是非またご参加を

ree

みさか帰着は16時近く

短距離でも充実のライドだった

岳さんの機関銃トークも絶好調

またお願いします

走行距離:82km

コメント


ロードバイク専門

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page