top of page

4/18火曜サイクリング

月曜の天候不順予報で今日の火曜サイクリングに変更 今日もいい天気ではないが都合のついた3人が集まる。結構寒い予報なのに半袖半パンも含めて、9時過ぎにスタート

ree

いつものローソン戸守店で

ree

清澄越えて、セブン田中店で見聞を広めるスーさんとO川さん

ree

大野物産販売所で小休止

ree

そのまま直進して今、密かな話題の大野時計台へ 右に行けばすぐに大野神社だが、

ree

今日は左へ 都幾川温泉の看板を右上がると、

ree

ree

ree

村社の大野神社と大椚忠魂社に着く 緑の季節もいいが秋の紅葉も良さそうな景色だ

ree

ree

ree

ree

参拝後、緩やかに上がると、ときがわ地区雨量観測所(アメダス)はここにあった

ree

白石峠に向かう大野東松山線を左折、少し行くと七重・小川町に抜ける小道があるので

そちらに入る。肌寒い林間をしばらく上って、

ree

七重川砂防堰堤群に架かる橋に着く。

SNSでよく出てくる定番スポットになっている場所だ

ree

ree

ree

さらに上がってT字路を右へ行くとトイレ完備の七重休憩所に着く。

もうすぐ碑原峠だが、 時折、うぐいすの声は聞こえるが風の音もしない静寂の中に

身を置く 日差しも暖かい

ree


ree

ree

ree

ひと上りすると碑原峠手前で眺望が開ける。ここで疑問が一つ、眼前の黄色いネットは何のため? 動物除け? 廃棄物の投棄防止? まさかの転落防止?

ree

ここでスーさんを一枚

ree

すぐに碑原峠着 ここから下るので、WBを着用するが、無い方も約一名 きっと寒いぞ!

ree

ree

針葉樹の枯れ葉が多い下り坂を、スリップしないよう慎重に下り、館川ダムに寄り道

ここも流れ落ちる水音しか聞こえない

ree

ree

それから一気に下って、小川町駅前の通りで食事処を探しながら進んでいると、

偶然、声をかけられたので「そば処 しむら」へ入店

ree

寒いので温まる鍋焼きうどんとカレー南蛮そば2をオーダー、

出汁が利いたうどんとそばは大変美味しかった

ree

ree

サービスの甘い紅茶は、疲れた体を有難い

ree

食後の記念写真

ree

ree

帰路、下里~遠山~田黒と、幸運にも風に押されて走り抜け、くらかけ清流の里からいつもの裏道を抜けようとしたら、どうやら下校する新入生らしい自転車の集団に遭遇 

ゆっくり走るので、まともに進めないがなんとかやり過ごし、東上線をくぐって、 

ree

都幾川CR~ファミマ正直店で小休止後、お店にたどり着いのは16時20分でした

走行距離 101㎞ by K野

コメント


ロードバイク専門

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page