top of page

5/28土曜サイクリング

きむにーです

5月の最終土曜日は筑波山ツアー

土曜は悪天候が続いた今年の5月

無事、昨年に続き開催できました

ree

往復150km超の長距離ツアー

気温もグングン上がるらしい

休憩、補給を怠らず楽しむとしよう

ree

宮代川端のセブンで休憩一回目

ree

下総利根大橋で茨城県へ

目的地は、まだまだ遙か彼方

ree

茨城石下のセブンで休憩二回目

左手近くには豊田城の雄姿

筑波山の山肌もクッキリしてきた

ree

テクノパーク豊里の街路樹も夏色

ree

陽差しも夏だけど、心地よいレベル

ree

往路は涼しい追い風も気持ちいい~

ree

実は帰りも追い風…なんて無理か笑

ree

山裾には稲の新緑が拡がる田園風景

ree

実りの秋は一面黄金色なんでしょね

ree

つくば北条のセブンで往路最終補給

ree

まずは不動峠に向け登坂開始

ree

路は綺麗に整備されているけど…

ree

木っ葉や枝を避けるのが鬱陶しい

ree

昨日の大雨で散らかったんだな

木陰ではビッショリ濡れた路面も

ree

下界が見えると、さすがに爽快

ree

木陰がちで眺望はイマイチのルート

その分、夏は涼しく上れるのかな

ree

不動峠では休憩所を造ってました

ree

いいぞ、来年は座って休憩できる

ree

表筑波スカイランで風返峠へ

途中、子授け地蔵の展望台でパチリ

ree

ワタシのポーズ?

筑波山名物「ガマの油」をイメージ

ree

風返峠から筑波スカイラインで登坂

ree

本日の最高地点、つつじヶ丘に到着

ree

お疲れーッス

ree

13時か、腹減るわけだ笑

ree

ランチはつつじヶ丘レストハウス

ree

ガッツリメニューも揃ってる

ree

おすすめは、去年と同じ顔ぶれ

ree

Kuraさんは「つくばうどん」

筑波山名物の地域興しメニュー

ree

「つくば鶏山賊焼き定食」

ワタシとS山、ザキヤマ各氏の選択

ree

揚げ立て、アッツアツ、ウマし

ここで、唐揚げが話題に

まず、ザキヤマさんが一言

「から好しが旨くて好きですねぇ」

それを聞いたS山さん

「じゃあ、今日買って帰ろうかな」

ree

「え、昼に食べて、夜も唐揚げ?」

そう聞くワタシにS山さんは

「オレそういうの全然OKだから」

う~む、そういうもんか笑

ree

お腹も胸も?一杯になりました笑

ree

さあ、後は帰るだけ

気を緩めず安全運行で戻りましょう

ree

絶景の筑波スカイラインの下り

でも走りながらの脇見は怖いし危険

ree

一旦止まって、ゆっくり楽しみたい

ree

風返し峠から筑波山神社方面へ下山

ree

荒れてるし、所々びしょ濡れの路面

いつにも増して、慎重に下ることに

ree

つくば吉沼のセブンで休憩四回目

この辺で、ワタシはパワーダウン

無理した覚えはないんだけどなあ

ree

なんだ、コレ食べてなかったからか

ree

境大歩のセイコーマートでも休憩

向かい風は、だんだん横風に変化

それに伴い走行ペースも回復へ

ree

セブン白岡小久喜店で最終休憩

あと9kmで帰着、ホッとする一団

18時前、全員無事みさかに帰着

ree

本当はGW開けに行きたいルート

五月晴れ下のつつじがいいんですよ

今日は、もはや夏日のツアーだった

日曜は所により猛暑日らしいし…

いやはや、なんとも目まぐるしい

またお願いします

走行距離:158km

コメント


ロードバイク専門

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page