top of page

7/23土曜サイクリング

きむにーです

土曜日はイマイチな天気が続くなあ

するとそこに久々の山練日和が到来

しかしコロナ第七波が大席捲中

勝手に忖度してメンバーは最小限

ルートは鎌北湖から猿岩線

ree

午前の鎌北湖は日陰が涼しい~

ree

その後は激坂で汗だくだけど笑

ree

高度が上がれば気温は下がる

まあ、ほんのちょっとだけね

ree

木陰が多いのも、この時期は魅力

キツい上りもなんとか耐えられる

ree

下りは確かに一息つけるけど…

それ以上に獲得した標高が惜しい

ree

なんて思いながら走ってると

絶景にセコい思いも吹っとんだ笑

ree

顔振峠に到着

ree

山百合が綺麗に咲いてました

ree

顔を「振り振り」したのは源義経

弁慶らと奥州に落ちのびる際の話

ree

顔振峠にある茶屋が「平九郎茶屋」

ree

渋沢平九郎がここで草履を買い下山

直後に官軍に遭遇し、黒山で自刃

「顔振峠」の「平九郎茶屋」か

「源義経」に「渋沢平九郎」とは…

最近二年の大河ドラマじゃないか

ree

かき氷がシャキーンとうまい!

ree
ree

休憩後さらに上って猿岩線から下山

ree

ランチは麓の「とんちん館」

ree

快活なお上さんがお出迎え

看板は「食事・居酒屋」だったけど

現在は昼営業のみらしい

ree

梅ジュース、濃い~

ree

天然きのこ入りすいとん

今日はこれがお目当てでした

具沢山でアツアツ、ウマし

きのこの滋味が身体に染み渡る

きのこはお上さんが自ら山で採取

ポテサラのジャガイモも自家製

ree

きのこ採取は8月から秋がシーズン

でもここ2、3年の収穫はイマイチ

大型台風など、最近の気象は異常

近所の農家は高齢化で続々と廃業

作付けされた畑も随分少なくなった

おかけでウチの畑が鹿に荒らされる

最近、猪が減って鹿が増えた感じ

猪も鹿も、食べると美味しい

などなど…

話し好きのお上さんが止まらない

興味深く聞き入りました笑

山菜ときのこの季節にまた来まーす

ree

店を出ると頭上の暗雲からポツポツ

雨雲から逃れるため帰路は休憩一回

16時ころ、無事にみさか帰着

ree

久々の山練、キツさは覚悟した通り

曇りがちで灼熱にならずラッキー

風も思ったより涼しく爽やかだった

次回もこんなだといいなあ

またお願いします

走行距離:98km

コメント


ロードバイク専門

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page