7/7月曜サイクリング
- misaka-cycle

- 7月8日
- 読了時間: 2分
更新日:7月9日
777のおめでたい日に6人が集合、気温も30度を超え蒸し暑い日が続く中
M本号は南東方面に向かってスタート

関越道を越え、東武スカイツリーラインの黄色いガードは異世界に抜けるのだと言われているらしいが、あっさりと抜け、


セブンさいたま飯塚店で小休止 ひまわりも暑そうだ

橋の両側に給水連絡管が走る大野島水管橋で元荒川を跨ぐ こんなに広い元荒川を初めて見た




きょうのお昼の食事処は、古民家きっ茶「さぼてんの家」

門には暖簾が掛かり、右側には二階家を越えようかという巨大なさぼてんが聳えている 後で聞いたら樹齢70~80歳らしいが、毎年花を咲かせているようだ

入店してテーブル席に案内され着座

ご主人からメニューパネルで説明を受けて注文
まずは、半端ない厚さのカレーチーズトースト パン付きのサラダは共通メニュー

そしてハムチーズトースト

そして納豆キムチスパゲティ(黄みのせ)


最後は、パスタメニューの辛子明太子スパゲテイ


デザートは、寒天くずもち なんか量が多いなと思っていたら、サービスしといたよとは
ご主人の声

美味しさは当然ながら、ボリュウムもたっぷりあり皆さん、大満足!


まだ12時 帰路は大砂橋から元荒川右岸を進み、金剛院で小休止 山門には浅草寺と
同じ金龍山の山号がある


永代橋で左岸に渡り、木の博物館「木力(きりょく)館」に立ち寄る 、

存在は知っていたが入館は初 1~2階と見学していると、御年88歳になるという名物館長が現れ、自然乾燥した木は生きているという話も聞けました


樹齢1000年を超えるという桑の根の前で記念写真


走行距離:47km K野




コメント