top of page

9/26月曜サイクリング

更新日:2022年9月30日



台風の所為で2週間ぶりのサイクリングにみさか集合は、ワタクシを含めた常連の6人に、ものすごく久しぶりのAB君とO幡さんの8人 天気は上々、風も弱く、サイクリングにはいい季節になりましたね 今日は、AB君がカメラマンを担当します

ree

ree

M本さんを先頭に9時過ぎに出発 

いつものルートでローソン戸守店に着くとT根さんがお待ちかねで、

これで総勢9人 賑やかになりそうだ

ree

ree

天神橋からさっぱりと刈り込まれた越辺川CRを進む

ree

ree

のり面の真っ赤な曼殊沙華がキレイだったので写真 

めずらしく土手上から川面が見えている


ree

ree

高麗川CRになってくると除草されてないので、雑草の中に曼殊沙華が点在

していてその緑と赤のコントラストも楽しめる

戸口橋で高麗川から外れ、塚崎交差点を毛呂山方面に右折

 一走りしてローソン毛呂山西大久保店で休憩 

ree

さらに南下して川角から城西大下のガタガタ橋を渡って、

台風で流された再建中の久保ノ下橋の再建状況をチェック コンクリートの橋脚は完成したようだが、その後の工事を進めている様子はない 完成はいつだ?

ree

戻って下流の新井橋もチェック 

同じように橋脚だけが完成したままで工事は止まっていた


ree

ree

止む無くまた退却して高麗神社近くの出世橋からカワセミ街道を走り、獅子岩橋で高麗川を渡り返して巾着田曼殊沙華公園へ向かうが、平日だというのに

県道は大渋滞でノロノロ中 車列をかき分けて公園入口にたどり着き、

満開の真赤な花を背景に集合写真 

ree

ree

ree

土手に上がって背後から一枚

ree

人混みの中をゆっくり進んで巾着田を後にし、今度は、狭い清流橋から短い激坂を上がって、再びカワセミ街道から出世橋を渡って左折、道なりに行くと今日の旨いもの処「中華ハウスみのる」に到着する 昼時なので駐車場は満車だったが、運よく座敷に入ることに成功 早速、生姜焼き定食3、レバニラ定食2、豆腐そば2、タンメン1、酢豚定食1を注文 

O川さんの提案でまず乾杯 もちろん酔えないビールだ


ree

メニュー紹介

生姜焼き定食

ree


ree

レバニラ定食

ree

酢豚定食

ree

タンメン

ree

豆腐そば 台湾ラーメンに麻婆豆腐を掛けたオリジナルメニュー 旨いらしい

ree

ree

老夫婦2人でやっている店で、中華ハウスといいながらカツ丼、親子丼もあり、メニューは多い 味には満足だったが、ボリュームも半端ではないので、帰りの前傾姿勢は辛かった

ree

ree

帰路、森戸橋~入西~戸口橋と走って、高麗川CRからローソン戸守店で休憩 

有難いことにガリガリ君をT根さんからごちそうになり、

天然水もO幡さんからお裾分けを頂く

ree

ree

ここから少し先で直帰するT根さん離脱、上尾道路でAB君も離脱、

その先でS村夫妻とも離脱して、5人でお店に無事帰着

走行距離 84㎞  K野 

コメント


ロードバイク専門

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page