9/29月曜サイクリング
- misaka-cycle

- 9月30日
- 読了時間: 1分
9月の終わりに真夏日予報だよ 参加者は6人

懐かしいスパイスの丘を抜けて荒サイ左岸を南下 治水橋を越えてびん沼川へ
ヒガンバナは今が旬

笹の緑が眩しい難波田城公園でトイレ休憩




訳アリのS村tさんと公園で別れ、新河岸川木染橋を越えて水宮(みずみや)神社へ
邪気を払い神域を守るのは、狛犬ならぬ狛蛙(こまかえる) 全国的にも珍しいと人気らしい






戻って新河岸川右岸を南下、途中、コスモスが咲いていたので、モデルに不満はあるが一枚

いろは橋を渡り、県道際の、障害を持つ方も一緒に働くソラシドキッチンが今日のお昼処


一見、ギャラリーを思わせる広々とした店内に着座

まずは、生姜焼き定食を一食

そして唐揚げ定食を一食

人気のサラダとプリプリエビの冷製ジェノベーゼは三食

すべて美味しく平らげて集合写真

時刻は、まだ12時だが帰路へ、荒サイ右岸を北上し、羽根倉橋で左岸へ 荒川土手の彼岸花群生地でラストショット

13時半ごろ帰着 結構、暑かったので特製の冷たいタオルがありがたや
走行距離:50km K野




コメント