top of page

きむ車2017/9

更新日:2024年3月8日

【2017年9月3日】

一本杉を上り猿岩線を下りました

ree

暦を遡ると、この日は日曜日

山ばっかにお邪魔しちゃった形

ree

普通なら厳しい一日を予想しがち

だけど物見の上りも余裕の走り

ree

安全安心でホッとしていたのです

ree

そう

鳩山のセブンで半数が離脱する迄は

ree

メンバー離脱後の顔ぶれは?

うーむ、見事に「山ばっか」ばっか

これから本番が始まるのか(汗

I田さんの指ポキが怖い

ree

その後のペースは一割増

だいぶ手加減してもらいました笑

平九郎茶屋の駐車場でパチリ

ree

ランチは黒山、「とんちん館」

夜は地元の憩いのスナックな外観

ree

昼はハイカー等も訪れる様子

ぶっかけそーめんも好評

ree

天ざるうどんも手抜きなし

サッパリ美味しくいただけました

調理は女将さんのワンオペ

大人数なら予約した方がよさそう

ree

帰路の岩殿岩井線もハイペース

ree

トモローで休憩するも疲労困憊

するとそこにみさか9時組が到着

ん、後光差す観音様がいる?

よく見ると、みさかママだった


【2017年9月9日】

山越えして皆野まで遠征しました

ree

途中離脱するメンバーとパチリ

ree

「落合の店」で上り前の最終補給

ree

二本木峠を目指して登坂開始

ree

ここはワタシも初めてのルート

地図には九十九折の箇所も

実走すると地図通りのキツさ(汗

ree

下りも15%のコンクリ路面

景色に見惚れず慎重に下りましょう

ree

突き当たりを右折、長瀞方面へ

ree

親鼻橋で荒川を渡って左折

緩やかにしばらく上ると目的地

「ビラパワ」の薪窯ピザがランチ

ree

人気店らしく盛況ぶりがスゴい

確か1時間半くらい待ったような

帰りを考えると正直焦りました

ree

薪窯ピザは期待通りウマし

ボリュームはちょっと物足らず

自走なら楽勝でもう一枚イケる

ree

帰路は金石水管橋で荒川右岸へ

ree

眺めが素晴らしくて驚いた

ree

ラフティングにライン下り

いいなー、楽しそう

ree

「これぞ長瀞」な雰囲気がいい

なんか得した気分笑

ree

帰路はほぼG味さんの一人牽き

ガーミンの予想を凌駕するペース

暗くなる前に戻れました

やはり友にすべきは強力機関車

ree

【2017年9月16日】

超強力メンバ-なのに近場巡り

天候が不順だったからかな

目的地は行田

ree

ヘルシーロードのヤマザキで休憩

U嶋さんのキワどい話が面白い

苦笑いしながらしっかり聞き耳

ree

どうやら天気はもちそうな感じ

予定より遠回りして行田市街へ

ree

ランチは市役所向かい「香港飯店」

ree

「一口餃子」

どう見ても普通サイズなんだけど…

具もギッシリで旨みもタップリ

ree

「角煮ラーメン」

今日のメインを全員が注文

「おーっ」ってなる圧巻の見た目

ree

居酒屋で頼めば4人前?5人前?

「肉の塊食ってる」感に大満足

勿論トロトロに柔らかくてウマい

ree

はて、麺の具合はどうだったっけ?

角煮のインパクトが強すぎて…

ree

美味しかったですよ笑

880円の幸せ、また味わいたい

ree

新幹線高架下でサクッと帰還

降られずに、みさかに戻れました

ree

【2017年9月30日】

目的地は千葉県柏市豊四季

ree

岩槻城址公園を順調に通過

ree

往路は野田橋から江戸川CR

ree

キッコーマンの香り漂う常用ルート

ree

流山おおたかの森、アーバンだなあ

ree

ランチは「やきそばのまるしょう」

豊四季の本店にやってきました

ree

「海鮮バター醤油めんたいのせ」

自家製生麺を注文後に茹で始める

モチモチの太麺に絡むバター醤油

ree

「特製ソース」のメンバーのも味見

細麺と思えぬモッチリ感がいい

ree

生麺だとこんなに違うのね

普段食べる蒸し麺のやつとは全然

もう、別の地平ですわ笑

ree

市立博物館にも寄りました

ree

あまり馴染みがなかった流山

意外な歴史や特産品にも親しめた

ree

近藤勇陣屋跡は江戸川CRのすぐ側

ガイドさんの説明が分かりやすい

ついでにお願いしてパチリ

ree

CR近くの名所旧跡巡りも面白い

そんなことを思った一日でした

その後、続いてませんけど笑

ree

(完)

コメント


ロードバイク専門

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page