top of page

6/17月曜サイクリング

更新日:2024年6月19日

いつもの時間に集合場所に行くと予想外の人数。久しぶりのY野さん、

初参加というA井さん、山班でGL縦走に行っているはずのスーさんを含め、

今日の参加者は7人

ree

まとわりつくような重い空気を感じながら、泉福寺の銀杏並木で小休止

ree

太郎衛門橋から荒サイ右岸を北上、松永橋(市野川)への分岐を下りずに左へ行く 

今日の目的の一つは、比企自転車道(こども動物自然公園自転車道) の名称は知っていたが、全ルートを知らなかったのでを忠実に辿ること。ここがその起点になる。

ree
ree

リニューアルなった堤防を市野川沿いに進んで、梅ノ木古凍貯水池へ 

ree

市野川を離れて、きれいに刈り込まれたCRを南下しながら、

ree

R254を潜って西に向かい、風が吹き抜ける木陰で小休止

右側の安藤川には何か棲んでいそうだ

ree

都幾川CRに上がって、早俣橋を越え、R407沿いを坂戸方面へ 

ここからが全く知らないルートになる。

ree

九十九川を右折、一部リニューアルしたCRを川沿いに走り、

ree
ree

こども動物自然公園に到着 ここが比企自転車道の終点になる。

完走した感慨もそこそこに、そのまま大東文化大のを上がり物見山へ


ree

一気に下って、鳩山駐在所前から越生駅前の昭和感あふれる「永楽」へ 

ree

ree

昼前なので空いているのではと思いきや、すでに10人弱の先客がおり、

7人分の席はないのでしばし待つ

ree
ree

とても声の大きい店主が一人で切り盛りして、ほぼ厨房にいるので大きな声で注文

まずはタンメン ¥700

ree

次はラーメン ¥500 2玉の大盛り¥600をオーダーしたのはY野さん

ree

最後は焼きそば ¥700

ree

リーズナブルなお値段で懐かしい味を堪能した後の集合写真

ree

今日の第二の目的、GL縦走の山班と合流するために鎌北湖へ向かうが、その前に時間調整も含めて虚空蔵尊さくら公園へ立ち寄る。

ree
ree

訳あって、麻原酒造が運営する越生ブリュワリーにも立ち寄る

ree

阿諏訪川沿いの道を上がって左折、ゴルフ場入口で待つ面々を撮って、

ree

最後の坂を上がって、静かな鎌北湖へ 

ree

 ここで、山班の現在地を確認すると平九郎茶屋で食事中だったので、

集合写真を撮り先に帰ることになる

ree

高麗川~坂戸を抜け、越辺川CR~樋詰橋といつものルートで帰還しました。

新しい仲間を迎えられて記念すべき1日をありがとうございました。

走行距離80km  K野


 GL縦走の山班

ree
ree

 
 
 

コメント


ロードバイク専門

住所:埼玉県上尾市上町1-3-21/TEL:048-775-3275

  • Facebook

©2021 by みさかサイクル

bottom of page